シータヒーリングとオーラソーマとココロの絵日記 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
シータヒーリングとオーラソーマとココロの絵日記
[185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

bcf895ca.JPG  ad9554a5.JPG

イケイケ!いけてるチーズケーキ!
二日町にあるカフェテラス「もめん茶屋」の、カボチャ入りチーズケーキです。
北海道産のカボチャを始め、厳選した素材を使用したケーキは、しっとりとしていて、カボチャの持つホッとする味わいが見事に凝縮されていて、とってもオススメの味です。
1枚目の左下に写っているのは、こちらももめん茶屋のスウィートポテト。芋が採れる季節限定です!こちらもほっくりとした素朴な味わいもさることながら、そのとき採れた芋の味がそのまま表現されています。

もう、ぜひぜひ×100おためしください!!
PR
a8ed061b.JPG頒布会作品も、今年の4月からスタートし、6作目
になりました。
最近もまた申し込みがあり、君島ファンが増えてい
ます(^-^) 

わたしの家のキッチンに最近イギリスアンティーク
のチェストとローボードが仲間入りしました。
ローボードの上から天井までは、白壁で何もなく、
大変寂しい感じです。
                    先週君島先生が来仙されたときに、その話をしました。
楽しく食事ができるお花の大きな絵が欲しいという希望だけを伝えました。
しかし今日、君島先生から電話で、先生のイメージを伝えていただきました。
お花よりも、野菜のオーケストラはどう???
それを聞いた瞬間、わたしの家のキッチンにオーケストラがやってきました♪( ^o^)\(^-^ )♪
 
e47a63f1.JPG 今朝、家のシェフが早起きをしてお弁当を
作ってくれました。
肉じゃが、玉子とベーコンとキャベツを炒め
たもの、カニと白菜の中華風あんかけ。
とにかく嬉しいです。



  0edafcc5.JPG   1b175d2e.JPG

  41139ad0.JPG   1b72b9db.JPG
 
今日のランチは前からずーっと食べたかった、ぼんてん酒場の「炭火焼
豚丼」。
おしんこと味噌汁とキャベツ付で、650円。
大泉洋さん???が、炭火で焼いてくれました。
お肉が柔らかく、香ばしい癖になる炭火焼豚丼です。

テリー伊藤の実家として有名なお店「丸武」の築地江戸前玉子焼きは
840円です。
藤崎のはなまるマーケットのおめざフェアで買ってみました。
お味は、美味しいんですけどわたしには甘すぎです。
なぜならば、親友と「元老院」を飲んだ後に食べたからかもしれません。

ということで、ランチはぼんてん酒場の炭火焼豚丼がオススメです。
明日のランチに、またわたしがいるかもしれませんヽ(^o^)丿

   
69b84c42.JPG 831d21a9.JPG 6a8f3834.JPG

昨日のぼんてん酒場の後、自宅で家のシェフが作った夜食を食べました。
帰宅後用意されていたので、食べちまった・・・ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

色彩研究所の近くに「え・び・す」という食堂を見つけました。
数日前、船越先生たちと寄ってみたら満席で入れませんでした。
今日のランチは遅い時間だったのでラクラク入れました。
ここのランチのテーマは選んで楽しい「お昼」ごはん。
まず、定食かご膳かを決めます。
メニューの「え」の中から一品、主食を選びます。
「び」と「す」の中から、定食の人は一品ずつ選び、ご膳の人は合計三品選びます。
好きなものを選べるのはいいですよね!
みなさん大変気に入ったようで、毎日でも来たいと言っていました。

でも、私はやはり成田のランチの方が自分に合うようです。




2a9b506e.JPGf179eff5.JPG15d5c1f2.JPG   
ed1ef71f.JPG 355ec8b7.JPG deae545d.JPG
afc0cd28.JPG d402ec44.JPG 0e39cb0a.JPG
 
オーラソーマ卒業生フォローアップセミナー終了後、7名で「ぼんてん酒場」へ
直行しました。
タワービルの裏にあるので、徒歩15分くらいはかかります。
全員がとても楽しみにしていたので、あっという間に着きました。
まずは、300円のビールから。うまい!!!!!と、船盛?先生。
どんなレアな焼酎、日本酒、泡盛などを飲んでも、一杯300円。
安くて美味しくて心地が良い場所。本郷大先生のオススメの場所です。
私は大変気に入り、2日前も入り浸っていました。
建物は昭和30年代風。懐かしさを漂わせています。
お店の大将もなかなかイイ男!!!真面目で誠実で実直な人柄が魅力的です。
ぜひオススメです♪


  • ABOUT
シータヒーリングとオーラソーマを中心に、宮城県仙台市~全国で活動中。シータヒーリングマスター今野奈美子が代表を務める「色彩研究所」の公式ブログです。  http://www.aurasoma-sendai.com/index.html
  • カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • プロフィール
HN:
今野奈美子
HP:
性別:
女性
職業:
オーラソーマ カラーコーディネーター
趣味:
多趣味です♪
自己紹介:
ピアノ講師を10数年勤めた後、広告代理店勤務、
パーソナルカラーコーディネイターとしてカラーアドバイスのセミナーを開催。
その後オーラ・ソーマカラーケアシステムと出会い、
現在は仙台駅前で「色彩研究所 アール・ド・ヴィーヴル」代表を務め、
カラーセラピスト養成コースや外国人講師を招いての
チャクラバランストリートメントコースなどを開催しています。
  
同時にタロットリーダー、誕生数秘学やヨーロピアン風水と
組み合わせた愛にあふれる力強い的確なライフリーディングで
出会った人の外面・内面の大きな変容をサポートしています。
  
一方で、各種イベントや公演、コラム原稿の執筆、TV出演など
多数のメディア実績もあり、日々全国へ駆け回りながら活動の場を広げています。
  
シータヒーリングとの出会いは、自分の未来日記に
「2008年6月に新しいヒーリングと出会う」と書いていたら、
5月に東京の友達から紹介してもらい、6月には基礎のセミナーを受講。
「これは凄すぎる!」とすぐにアメリカでインストラクター資格を取得しました。
  
仙台ですでに何度も基礎&応用DNAセミナーを開催しいずれも盛況で
大好評を得ています。
その後サイキックアナトミーを修了し、アバンダンスインストラクター、
レインボーチルドレンインストラクターの資格を取得しました。
  
息子もシータヒーリング基礎・応用・アバンダンスそしてレインボーチルドレンの
インストラクター資格を取得しています。
ヴァイアナからのメッセージでは
「あなたたちは親子で一緒にやっていくわよ。そしてあなたはたくさんの人を集めることができる人よ」と言われました。
 
2009年、ディジーズ&ディスオーダー、ワールドリレーションコース修了。
インチュイティブ・アナトミーティーチャーそして、シータヒーリングマスター資格を取得しました。
  • 最新コメント
[06/17 キャサリン]
[06/11 グーフィーパパ]
[06/08 グーフィーパパ]
[06/02 Yuko]
[05/31 735]
  • バーコード
  • アクセス
Copyright © シータヒーリングとオーラソーマとココロの絵日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]
 SEO対策